ビートルスイッチ日記

自然に生きるってとても大事なこと。毎日毎日を自分の自然な姿で過ごせたらいいね。

ハゼとシロギス

今日の海

カラスウリ 009.jpg






今日は、「天気晴朗なれど波高し」

白波がたっていました。

今日は、移動する日ですが

釣り餌が余っているので

ハゼ釣りに行きました

岩場の浅い所で、チョコンと投げて

少しづつリールを巻きハゼを誘います。

ハゼの他にシロギスが2匹誘われてくれました。

夕方、移動になります。



fc20bd0e.jpg





栗の実


8月28日 001.jpg








少しづつ秋色に染まってきた我家にも

今朝栗の実が落ちました。

第一号です。

あまりにも暑い日が続いていたので

栗の実のこと忘れていました。

不意をつかれた感じです。

この木は我家のシンボルツリー的存在の

早生栗の木ですが例年通り8月末に実ってくれました

もうすぐ秋ですよ!

そんな声が聞こえてきそうです





8月28日 002.jpg







ワレモコウ(吾亦紅)


8月28日 003.jpg







「吾もこうありたい」と

はかない思いを込めてつけられた名前だそうです。

栗の実と

吾亦紅と

我家は一足先に

秋突入です。。




裂き布ぞうり(古Tシャツ編)

何年前からか忘れましたが

夏になるとぞうりを編むようになりました。

豊かな生活の中でまだまだ使えるものが

どんどん捨てられていきます。

そんな中で色あせても なお捨てられないものも

たくさんあります。

私の手芸の殆んどが「もったいない」の気持ちから

作るものばかりです。

今回は色あせたTシャツから

布ぞうりを作りました。

8月22日ぞうり 001.jpg今年は6枚のTシャツが襟が延びたり、色あせたりして『もう着られないなぁ~』と箪笥からはじき出されました。

写真のぞうりは、一番右のTシャツ(紺)と真ん中の(藤色)Tシャツで組み合わてつくりました。



8月22日ぞうり 002.jpgはさみでジョキジョキTシャツを切り早速編み始めました。






8月22日ぞうり.jpg片方約10分位
20分くらいでぞうりは出来上がりました。






今回はTシャツでしたが

何処の家にも眠っている古いシーツ、着古した洋服、タオルケットなど

数えたらきりがないほど材料は転がっています。

足が丈夫になる上に履き心地もいい

鼻緒が足のツボを刺激したり指先に力が入るので

健康にもよさそうです。

床は歩くたびに磨かれます。

汚れたら洗濯機でガンガン洗えるので衛生的です。

大人のものも子供のものも編み方は同じです

あなたもトライしてみませんか!

プロフィール

beetleswitch

ギャラリー
  • 失敗したらノルレボジェネリックのアイピルで緊急避妊を!
  • フィンサバ(プロペシアジェネリック)の最安値は?
  • 女性も薄毛に悩んでいるんですね
  • AGAのメカニズムとはって知ってました?
  • プロペシアジェネリックならフィナステリド錠がいいよ
  • トール20mg(ルプラックジェネリック)とは?
  • ルプラックジェネリックはトール!
  • ルプラックとラシックスの違いとは?
  • メトホルミンとは?