何年前からか忘れましたが
夏になるとぞうりを編むようになりました。
豊かな生活の中でまだまだ使えるものが
どんどん捨てられていきます。
そんな中で色あせても なお捨てられないものも
たくさんあります。
私の手芸の殆んどが「もったいない」の気持ちから
作るものばかりです。
今回は色あせたTシャツから
布ぞうりを作りました。
今年は6枚のTシャツが襟が延びたり、色あせたりして『もう着られないなぁ~』と箪笥からはじき出されました。
写真のぞうりは、一番右のTシャツ(紺)と真ん中の(藤色)Tシャツで組み合わてつくりました。
はさみでジョキジョキTシャツを切り早速編み始めました。
片方約10分位
20分くらいでぞうりは出来上がりました。
今回はTシャツでしたが
何処の家にも眠っている古いシーツ、着古した洋服、タオルケットなど
数えたらきりがないほど材料は転がっています。
足が丈夫になる上に履き心地もいい
鼻緒が足のツボを刺激したり指先に力が入るので
健康にもよさそうです。
床は歩くたびに磨かれます。
汚れたら洗濯機でガンガン洗えるので衛生的です。
大人のものも子供のものも編み方は同じです
あなたもトライしてみませんか!
夏になるとぞうりを編むようになりました。
豊かな生活の中でまだまだ使えるものが
どんどん捨てられていきます。
そんな中で色あせても なお捨てられないものも
たくさんあります。
私の手芸の殆んどが「もったいない」の気持ちから
作るものばかりです。
今回は色あせたTシャツから
布ぞうりを作りました。

写真のぞうりは、一番右のTシャツ(紺)と真ん中の(藤色)Tシャツで組み合わてつくりました。


20分くらいでぞうりは出来上がりました。
今回はTシャツでしたが
何処の家にも眠っている古いシーツ、着古した洋服、タオルケットなど
数えたらきりがないほど材料は転がっています。
足が丈夫になる上に履き心地もいい
鼻緒が足のツボを刺激したり指先に力が入るので
健康にもよさそうです。
床は歩くたびに磨かれます。
汚れたら洗濯機でガンガン洗えるので衛生的です。
大人のものも子供のものも編み方は同じです
あなたもトライしてみませんか!
プロフィール
beetleswitch