ビートルスイッチ日記

自然に生きるってとても大事なこと。毎日毎日を自分の自然な姿で過ごせたらいいね。

食用菊もってのほか


438729eb.jpg







「食用菊もってのほかは食用菊の王様とも呼ばれています。

秋の山形を代表する味でしょうか?

920氏は山形の出身なので、

苗を買い栽培しています。

持ってのほかは、正式名は「延命楽(えんめいらく)」というなの品種ですが

通常「もってのほか」や「もって菊」などと呼ばれてます。

名前の由来は

「天皇家の御紋である菊の花を食べるのはもってのほかだ」という説と

「もってのほか(思っているよりずっと)おいしいという説があるようです。

食用には花弁(花びら)を食べますが

しゃきしゃきとした歯ざわりが特徴です。

サッと茹でた花びらを 和え物、お浸し、酢の物などにしたり

てんぷらやお吸い物にもなります。

我家では菊の花のおすしを作りますが

これを食べると秋が来たことを実感します。



2447739b.jpg






こんなふうにグリーンのものと和えるととても綺麗です。

日本独特の繊細な味を味わってみてください。。



トンボ

真っ青な空にたくさんのトンボが

飛んでいます。

昨日まであまり見かけなかったのに

どうしたことでしょう。

あまりの秋晴れを

謳歌しているのでしょうか

それとも

恋の季節でしょうか?

10月24日トンボ 001.jpg

10月24日トンボ 003.jpg







10月24日トンボ 004.jpg


10月24日トンボ 005.jpg







10月24日トンボ 007.jpg




10月24日トンボ 010








10月24日トンボ 011.jpg


10月24日トンボ 012



カラスウリ

秋バージョン

今日はカラスウリ

夏の暑さに負けず白い花を咲かせたカラスウリ

8月30日釣果 013.jpg







ブログにも何度か登場しましたが



10月17日カラスウリ 003.jpg


10月17日カラスウリ 004.jpg







カラスウリもこんな色に

変身していました。

緑の木々の中のカラスウリは

まばゆいばかりに

光っていました


プロフィール

beetleswitch

ギャラリー
  • ルプラックジェネリックはトール!
  • ルプラックとラシックスの違いとは?
  • メトホルミンとは?
  • ダパベルがフォシーガより安いらしい
  • フォシーガ(ダパグリフロジン)でダイエット?
  • エキシラーマックス とは?
  • アバナ!アバナ!アバナ!
  • カマグラゴールドを安く書いたい人は?
  • レビトラは薬局で買える?